創立110周年記念トレイン 2023/1/26、28 もどる トップ


「西武鉄道創立110周年記念トレイン」として武蔵野鉄道デハ5560形カラーに塗られた2069F。
24日夕刻タクシーで伏見通りを北上中、池袋線を上っていく茶色の電車の姿が見えました。
これが池袋線での最初の運用だったようですが、第一印象は、「いやー、なつかしい。」
小学生の頃走っていた国鉄モハ72系(クモハ73やクハ79)を思い出しました。
26日は午後2時以降仕事の予定が入っていなかったので、早々に切り上げて保谷−ひばりヶ丘間へGO!
保谷駅を発車したところを撮影することができました。

28日土曜日、待望の週末です。しかも朝から快晴とくれば、茶電を撮りに出かけるしかありません。
チャリを飛ばして、地元の保谷カーブへGO!
沿線の宅地化が進み、かつての広々としたスコープは無くなりましたが、まだ撮影できるアングルはあります。
この日の茶電は豊島園往復がメインで、午前に小手指、午後(日中)に飯能往復が1本ずつというスジ。
午前中の下り小手指行をゲットし、撮影開始です。

小手指からの上りは大泉学園駅近くのカーブで撮ろうと思ったのですが、建物の影落ちがひどく断念。
再び保谷−ひばりヶ丘間に戻ります。
いつもの保谷7号踏切は電柱など影の処理が難しく、8号、9号と移動し、結局10号で撮影しました。
順光でゲット(^^)vと言いたいところですが、こげ茶だと順光も逆光もあんまり変わりませんね。

この後茶電は豊島園往復を繰り返します。
チャリを保谷駅駐輪場に止めて、椎名町に移動。ここだけは撮っておきたかったサンシャインバックです。

江古田に移動し、アウトカーブで駅から発車するところを狙います。
線路配置も架線柱も変わっていますが、ここに来るとキューイチ(ツートン)を撮った頃を思い出します。

再び椎名町へ移動。ここも撮っておきたかった池袋−椎名町間の旧コンビニ近くの踏切です。
ただ、この場所ではなかなかLEDを止めることができず、3回もトライすることになってしまいました。
豊島園往復に50分程度かかるようなので、2時間以上この場所で粘っていたことになります。(- -)
この後池袋へ移動し、東武デパートの地下で指令を受けていた買い出し任務を遂行。
茶電は池袋14時半頃発の準急飯能行に入るのですが、両手に買物袋の状態では撮影できません。
やむを得ず一旦撤収となりました。

買物袋を自宅に届け、再び参戦です。
時間があまり無かったので、チャリで26日と同じ保谷駅近くの歩道橋の下にGO!
到着した時は、留置線に電車がいなかったのですが、隣の隣に保谷止まりのメトロ10000系が入線。
さらには、隣に保谷止まりの30000系が入って銀箱の裏被り状態となってしまい、がっかりorz
まあ、優等種別表示の茶電が撮れたということでよしとしましょう。


(c) copyright, HIYUI & Papa All rights reserved.

もどる